宮下流箏曲・三十絃演奏家、作曲家の宮下伸オフィシャルブログ
Powered by FC2 Blog
Author:宮下伸 宮下伸(みやした しん)作曲家 箏・三十絃演奏家宮下流箏曲創始者1954年 東京芸術大学卒業。在学中、安宅賞受賞。NHK邦楽者育成会第9期首席修了。NHK「全国今年のホープ」に選ばれる。1968年 第1回芸術選奨文部大臣新人賞受賞。1973年 「宮下伸 箏・三十絃リサイタル」の演奏・作曲により芸術祭大賞文部大臣賞受賞。1981年 NHK委嘱「響の宴」の作曲により芸術祭賞文部大臣賞受賞。1997年 演奏・作曲・教育の功績により松尾芸能賞優秀賞受賞。[代表委嘱作品]1995年 文化庁委嘱「三十絃・尺八・歌による南島」ほか1978年 NHK委嘱「箏組歌・六白嬉遊曲」ほか1981年 国立劇場委嘱「響流」/出版・春秋社[教育活動]1995年 NHK開局70周年記念コンサートに自作「海流にのって」(日本三曲協会委嘱)を演奏/NHKホール2003年 文科省主催・宮下伸の話と演奏「乱輪舌」「三つの断章」/国立劇場大ホール2005年 文科省主催「我が国の伝統音楽を生かした音楽の充実に向けて」講演/国立劇場・NHK開局80周年<日本音楽の祭典>中能島欣一作曲「三つの断章」独奏/NHKホール2007年 全国高等学校総合文化祭委嘱/宮下伸作曲「箏三重奏曲・華やぎ」を出演の高校生に指導/群馬県教育委員会2008年「芸道50周年/宮下伸・筝三十絃作品演奏会」伝統芸術の新たな創造と発展を伝える/紀尾井大ホール[社会活動]箏曲・宮下社会長、文科省中央教育審議会専門委員、文科省学習指導要領<音楽>作成協力者、第30回全国高等学校総合文化祭/日本音楽審査委員長、長野県/栃木県/埼玉県/群馬県高等学校日本音楽コンクール審査委員長、NHK邦楽オーディション審査員、賢順記念全国箏曲コンクール審査員[海外公演]外務省派遣の日本国文化特使・宮下伸邦楽アンサンブル団長としてアメリカ、メキシコ、グァテマラ、コスタリカ、パナマ、オーストラリア、ニュージーランド、印度、パキスタン、ダージリン、タイ、中国、香港、台湾、韓国、シンガポール、マレーシア、ウィーン、ポーランド、ハンガリー、デンマーク、スェーデン、フィンランド、イラク、ロシア、ペトルスブルグ、ほかで公演